忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



| HOME |

 有機JASマーク付き

生協の宅配で旬の野菜の詰め合わせをたのんでみたら、
・オクラ
・なす
・レタス
の他にめったに見ないし、見かけても調理法が分からないから買った事がないというような野菜が3点も入ってました。

↑空芯菜
ほうれん草の4倍のカルシウム、5倍のビタミンA、1.8倍のビタミンB、2倍のビタミンC、ポリフェノールも含まれる。…らしい(今調べた/汗)
主に中国料理とかベトナム料理とかに使われるようです。
名前の通り、茎は中が空洞になってます。


↑ツルムラサキ
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などを非常に多く含む。
茹でるとぬめりが出る。…らしい。
ぬるぬる食材は結構好きです。どう使おうかな~


↑べか菜
中国原産の不結球白菜。
べか菜は関東での呼び名で本当は「山東菜」…らしい。
調理はは白菜とほぼ同じでいいようです。


野菜の詰め合わせは、ちょっとギャンブルみたいな所がありますが(何が来るか分からない)なかなか楽しいですね~。
料理の幅が広がるかも。

拍手[0回]

PR


| TRACKBACK: | COMMENT:1 | HOME |

COMMENT

無題
空芯菜はシンプルな油いためが一番美味いぜよ。ニンニクみじん切りも忘れずに炒めておくれ。あたいは好きよ。後の野菜達はあんまり歓迎出来ないな…σ(^◇^;)。。。
2006/09/05(火) 22:37:39 | | ももねぇやん #9b11f4866d[ 編集]


>> 流石、知ってたか~。
うん。検索かけたら、和風にするよりニンニクきかせて中華風のが空芯菜はいいみたいだってね。
ツルムラサキは、今日茹でて刻んで、じゃこ天と和えてたべたよ~(*^_^*)歯応えのあるモロヘイヤぽくて美味だった。
べか菜はどうしよ…(^_^;)
2006/09/05 22:46 | Comment res by hana

コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

プロフィール

hana
引きこもり主婦の日常的生態
主に食べたものの記録だったり
たまにお出かけの写真。

コメント

(12/22)
ステキ(返信済)
(04/26)
無題(返信済)
(03/27)
早速っ(返信済)
(12/12)
無題(返信済)
(11/25)

リンク

…こっそり


点取り占いブログパーツ

携帯はこちら